学会大会2022:研究発表を募集
日本災害復興学会は、2022年度の学会大会を10月1日(土)~2日(日)に京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ(京都府宇治市五ケ庄)で...
日本災害復興学会は、2022年度の学会大会を10月1日(土)~2日(日)に京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ(京都府宇治市五ケ庄)で...
大門大朗 (京都大学防災研究所、日本学術振興会、 デラウェア大学災害研究センター) 2月26日に私は災害から50年目を迎えるウエストバージニ...
中野元太 (京都大学防災研究所 巨大災害研究センター 助教) 最近、東日本大震災の体験を伝える若者語り部と、話す機会が多くある。災害体験を...
10月1日(土)に開催される学会大会(日本災害復興学会 2022年度京都大会)の 分科会企画募集の申込期限を、7月19日(火)午前中まで延長...
「復興パラダイム研究会」「水害など災害復興法学・地球温暖化問題研究会」「福島の復興まちづくりを考える」の実績報告書がまとまりましたので、公開...
(活動期間:2022年4月~2024年3月) 災害復興法理論研究会 (山崎栄一=代表、山中倫太郎、佐々木晶二、金子由芳、千葉実、岡本正、飯考...
〈主な内容〉◎「誰ひとり取り残さない」ために必要な多面的な連携◎室崎益輝教授退官インタビュー◎東北から未災地への伝言 被災者一人ひとりの復興...
須藤宣毅 (河北新報社防災・教育室部次長兼論説委員会委員) この春、初めての教え子10人が、私のもとを巣立ちました。河北新報社が宮城県内の中...
日本災害復興学会では、2022年度の学会大会を、10月1日(土)〜2日(日)に京都大学防災研究所を会場に開催予定です。 学会大会の分科会につ...
宮本匠(大阪大学大学院人間科学研究科 准教授) 「3.11からの独り言」という取り組みを始めています。これは、宮城県名取市閖上地区で被災した...